- 英名:Sapphire(サファイア)
- 和名:青玉(せいぎょく)
- 結晶系:六方晶系(三方晶系)
- 硬度:9
- 比重:3.99~4.05
- 屈折率:1.76~1.77、1.77~1.78
- 色:青色、緑色、黄色、黄金色、ピンク色、赤紫色、紫色、橙色、褐色、灰色、黒色、無色
- 主な産地:ミャンマー、スリランカ、タイ、カンボジア、ラオス、タンザニア、マダガスカル、インド、ベトナム、オーストラリア、アフガニスタン、アメリカ、アフリカ、ロシア、中国、ネパール
- 成分:Al2O3
※モバイル版では化学式の下付き文字が反映されていません。
日本では9月の誕生石に定められています。
ラテン語で「青い色」を表すsapphirusが名前の由来。
ルビーが紅玉(こうぎょく)という和名に対し、サファイアは青玉(せいぎょく)。
双方とも同じコランダム(鋼玉)という石。
古くは色の違いでしか石を判別できなかったため全く違う石だと考えられていたが、1783年にフランスのロメ・ド・リールによりルビーとサファイアは同じ石だと解明された。
青、青と多く出てくるし、青い石だという認識が強いが様々な色がある。硬度は9と、ダイヤモンド10の次に固い石。貞節な愛を表し、不貞を働くと光沢が失われるという云い伝えがある。
サファイア○ サファイヤ×
こちらの商品は天然石のサファイアに含浸処理というエンハンスメントを行なっています。
こちらで販売しております。サファイアのブレスレット販売一覧